事業環境変化対応型支援事業「インボイス制度個別相談会」追加日程のお知らせ
令和5年10月1日から消費税適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。
インボイス発行事業者の登録申請は原則として令和5年3月31日までに税務署長に登録申請書を提出し、インボイス発行事業者としての登録と登録番号の通知を受ける必要があります。
伊達商工会議所では、消費税インボイス制度に関するご相談に対応するため、税理士による個別相談会を実施しておりますが、この度ご好評につき日程を追加しました。
相談員は長和町にある「大塚徳浩税理士事務所」の税理士 大塚徳浩先生です。
お申し込みは電話による完全予約制となっております。
インボイス制度はもちろん、消費税の仕組みがわからないなど些細な相談でも構いません。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
その他のお知らせ
- 2023年6月9日事業環境変化対応型支援事業「インボイス制度対策個別相談会」のお知らせ
- 2023年6月7日源泉所得税(納期の特例適用事業所)の納付期限について
- 2023年6月2日第183回 伊達商工会議所通常議員総会(決算総会)を開催しました!
- 2023年5月25日【日本政策金融公庫室蘭支店からのお知らせ】 むろらんよろず相談会(飲食店向け)
- 2023年5月23日【一日公庫のご案内】
- 2023年5月15日事業環境変化対応型支援事業「個別無料相談窓口」のご案内
- 2023年5月15日【インボイス制度対策「第3版」】小冊子
- 2023年5月2日【伊達信用金庫からのお知らせ】 だてしん事業承継セミナーのご案内