運送事業者臨時支援金について【北海道からのお知らせ】
安定的な物流の維持・確保に向けて、燃料価格高騰などの影響により、厳しい経営状況に置かれているトラック運送事業者に対し、事業継続に向けた臨時交付金を交付します。
申請方法等の詳細については、下記事務局(北海道トラック協会)ページをご確認ください。
また、問合せは、下記事務局受付窓口へお願いいたします。
・申請方法
交付申請書と関係書類を郵送してください。
詳細は受付窓口(下記)へお問い合わせください。
※郵便料金は申請者の負担となります。
受付窓口:公益社団法人 北海道トラック協会
支援金申請専用ダイアル(TEL:011-206-4111)
URL:http://www.hta.or.jp/about/support/rinjihojokin2022/
・支援対象者
道内に本社を有する一般貨物自動車運送事業者を対象とした支援金です。
※バスやタクシーを用いて貨物を運送する旅客自動車運送事業者は対象となりません。
・支援金の額
・事業用自動車(被けん引車除く)
車両1台あたり27,000円(1社100台上限)
・被けん引車
車両1台あたり11,000円(1社100台上限)
※令和4年7月末時点で保有している車両であって、現に運行の用に供しているものが対象となります。
※霊きゅう運送及び一般廃棄物運送の用途に限定して使用する車両は対象外です。
・関係規程
運送事業者臨時支援事業補助金交付要綱 (PDF 232KB)
・本事業に関するお問い合わせ
総合政策部交通政策局交通企画課 物流班
TEL : 011-204-5796
その他のお知らせ
- 2025年4月26日【6月14日(土)セミナー開催のご案内】「集まれ!未来の起業家!創業セミナー」
- 2025年4月26日景気動向調査の結果について
- 2025年4月24日【一般型・通常枠 第17回公募 小規模事業者持続化補助金の公募のお知らせ】※2025年6月13日(金)17:00締め切り
- 2025年4月23日【伊達商工会議所からのお知らせ】3つの商工会議所が連携協定を締結しました。
- 2025年4月21日令和7年度労働保険年度更新(当会議所委託分)に関するお知らせ
- 2025年4月21日【北海道胆振総合振興局、北海道教育庁胆振教育局からのお知らせ】 令和8年3月高校卒業予定者に対する「合同企業説明会」開催について
- 2025年4月16日【公益社団法人室蘭テクノセンターからのお知らせ】令和7年度ものづくり創出支援事業補助金のお願い
- 2025年4月16日【マル経相談会のご案内】