持続化給付金の申請サポート窓口を開設します!
伊達商工会議所では、持続化給付金の電子申請が自身で困難な会員事業所様を対象に持続化給付金の電子申請のお手伝いを致します。
持続化給付金とは、新型コロナウイルス感染症の影響等により、令和2年1月~12月までの売上が前年同月比、50%以上減少している事業者が対象で、法人200万円、個人事業者100万円を限度に事業全般に広く使える給付金です。
申請方法は、オンライン申請(インターネット)のみとなっており、申請期間は令和2年5月1日~令和3年1月15日までとなっております。
国の伊達サポート会場が7月末で閉鎖の為、電子申請が自身で困難な会員事業所様を対象に、本所スタッフによる「持続化給付金申請サポート業務」を開始致しました。
申込みは、予約制となっておりますのでご連絡ください。(0142-23-2222)
■開設場所:伊達商工会議所(伊達市旭町24)
■開設期間:令和2年8月3日(月)~令和3年1月15日(金)平日9:00~16:00まで
■所要時間:1時間程度(状況により前後致します)
■対象者:
◎伊達商工会議所の会員であること(新規加入も可)
◎持続化給付金の電子申請が自身で困難な方
■予約方法:0142-23-2222 にて予約をお願い致します。
■必要書類:事業所により必要書類が異なりますので予約の際、申請に必要な書類等のご連絡を致します。
※書類等に不備があると、申請が行えない場合がございますので、ご注意ください。
※持続化給付金の詳細は持続化給付金事務局のHP
https://www.jizokuka-kyufu.jp/
(右記QRコード参照)をご覧ください。
伊達商工会議所 経営支援課
電話:0142-23-2222
担当者:山崎・髙山
その他のお知らせ
- 2022年5月19日伊達経済センター跡地でイベントをやりませんか!?
- 2022年5月16日伊達市からのお知らせです!!『 風しん抗体検査( 無料 )を受けましょう!! 』
- 2022年5月6日伊達商工会議所『地域貢献型チャレンジショップ支援事業補助金』のご案内
- 2022年5月2日国の「事業復活支援金の事前確認について」【重要】
- 2022年4月27日SDGsフォーラム みんなで学ぼう・考えよう あいおいニッセイ同和損害保険(株)よりお知らせです!!
- 2022年4月26日「ふるさと納税を活用した販路拡大・虎の巻セミナー」開催のご案内!!【伊達市より】
- 2022年4月26日景気動向調査の結果について
- 2022年4月20日令和4年度労働保険年度更新(当会議所委託分)に関するお知らせ